日本歯科大学メールマガジン

274号(2014/10/14)

目 次

大学・校友会スケジュール

ホームページの更新情報
http://www.koyu-ndu.gr.jp

大学・校友会トピックス
図書館講習会のお知らせ

歯科トピックス
1.指導の際の持参物の扱いについて 9月25日 日本歯科医師会
2.世界会議2015の事前参加登録のお願い 9月19日 日本歯科医師会

校友会本部から
校友会会費納入の確認についてお願い

メールアドレス登録・再登録のお願い


大学・校友会スケジュール


平成26年

10月19日   ・第41回関東地区校友会懇話会 横浜市 ローズホテル横浜
10月19日   ・女性の会「スタディーコース」千代田区 日本歯科大学生命歯学部
10月25日   ・東北地区歯学研修会 山形市 山形国際ホテル
10月25日   ・ポストグラデュエート・コース 新潟市 新潟生命歯学部
10月25日   ・新潟生命歯学部バドミントン部創部40周年記念OB会
                   新潟市 新潟グランドホテル
11月2日   ・日本歯科大学体育会設立45周年記念祝賀会 千代田区
                 ホテルメトロポリタンエドモント
11月8日   ・第62回近畿地区校友会会員大会並びに総会 奈良市 奈良ホテル
11月8日   ・九州地区会員大会 宮崎市 宮崎観光ホテル
11月15日   ・生命歯学部解剖学研究会創設35周年記念祝賀会 千代田区
                      ホテルグランドパレス


参加対象者が限定される場合がありますので、詳しくは校友会事務局までお問い合わせください。


ホームページの更新状況

1)KOYUTimesバックナンバーに2014July No.6とOct No.7をアップしました
                             2014/10/2
2)メールマガジン273号を掲載しました 2014/9/29

※趣味の世界で異能を発揮している校友の方の情報をお寄せください自薦・他薦共可。



大学・校友会トピックス



図書館講習会のお知らせ

  メルマガ265号で校友会会員の図書館利用についてお知らせしました。生命歯学部図書館では「図書館を使いこなす!効率よく文献を探す!ためのテクニック」講習会を11月28日(金)まで開催しています。
 "データベース説明会"では効率よく文献を探すためのテクニックを教えます。
 1.データベースからの情報検索方法と日本で出版された約5.000誌に掲載された医学文献を検索できるデータベース「医中誌」の使い方を説明します。
 2.米国国立医学図書館(NLM)が提供するデータベース「Pub Med」は世界の約5.700雑誌に掲載された文献を検索できます。
 3.電子ジャーナルについて説明します。
 "図書館ツアー"は図書館見学と使い方の説明をします。
 ご希望の方は日時等を図書館でご相談ください。
 詳細は校友会ホームページ「リンクなページ」から図書館ホームページを閲覧ください。



歯科トピックス


1.指導の際の持参物の扱いについて 9月25日 日本歯科医師会

 かねてよりご要望や問い合わせの多い指導の際の持参物の扱いについて、本会としては行政当局と鋭意協議検討を行っているところです。
 その中で「保存してある場合に持参するもの(保存していなければ持参しなくても良い)」の扱いについて、行政からの案内文では必ずしも明確で無く、指導対象となる医療機関からの問い合わせが多く寄せられています。
 日本歯科医師会としては、指導の公平性の観点からも、保存義務の無いものについては、持参物リストから外すべきであると考えており、継続して議論して参りますが、現時点で厚労省当局と共通理解にある事項について、取り急ぎ別紙の通りご連絡申し上げます。
 また、現在指導の際に持参を求めないとして、当局と合意している項目についても併せてお知らせ申し上げます。
 他にも基本的な課題を含めて多くの問題が存在しますが、当局の見直し部分としてご連絡する次第です。
 尚、厚生労働省保険局医療課医療指導監査室から地方厚生局宛てに同様の内容で周知されることを申し添えます。

■作成、保存の義務が無い持参物について
1.歯科衛生士業務記録「簿」について
  平成26年度改定で、通知からは「業務記録簿」の文言は削除され、「業務に関する記録」と記載されています。具体的には、歯科衛生実地指導において、文章提供している場合は、その提供文章の写しがきちんと保存されていれば、別途業務記録を作成したり、写しを「帳簿として編綴する」必要はありません。
  このことを踏まえて、医療機関が更に工夫され記録を整理されている場合は、それらを個別指導にご持参下さい。
2.X線画像、口腔内写真等(電子保存している場合の扱い)について
  X線画像、口腔内写真等の電子保存の場合で、個別指導にそれらをプリントアウトして持参することが困難な場合は、画像等を確認するためのパソコン及び周辺機器の持参、又は、USBメモリ等の電子媒体での持参が可能です。
  なお、電子媒体で持参する場合は、行政において準備できる機材や画像を表示するソフトが限られていますので、必ず事前に地方厚生局又は事務所と相談して下さい。
3.「患者ごとの一部負担金徴収に係る帳簿(現金出納帳等)」、「患者ごとの内訳のわかる日計表等」、「患者ごとの予約状況がわかる予約簿」について
  これらの書類については、必ずしも作成・保存の義務が無いことから、作成あるいは保存していなければ持参の必要はありません。また新たに作成する必要もありませんので、ご注意ください。
4.審査支払機関からの返戻・増減点通知に関する書類について
  返戻・増減点通知については、保存義務が無いことから保存していない場合は持参の必要はありません。保存されているものだけ持参頂ければ結構です。
5.領収書(控)、処方せん(控)について
  いずれも「控」の作成義務がないことから、作成、保存していなければ、持参の必要はありません。
6.歯科技工物単価表について
  単価表が無い場合には新たに作成準備する必要はありません。「現時点のものがあれば、それを持参する対応」で差し支えありません。

■持参を求めないことを確認している項目について

7.スタディモデル
  平成22年度改定により初診料に包括されたことにより、持参を求めないことを確認しています。
8.医療従事者免許証(歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士等)ないしその写し
  持参を求めないことを確認しています。


2.世界会議2015の事前参加登録のお願い 9月19日 日本歯科医師会

 さてこの度、本会では日本歯科医学会、8020推進財団および日本歯科商工協会とともに、標記会議を2015年(平成27年)3月13日(金)から15日(日)までの3日間、東京国際フォーラムにて開催する運びとなりました。
 今回の世界会議では、日本が世界で最も早く直面している超高齢社会における歯科医療の役割に焦点をあて、国内外から多くの参加者を募り、健康寿命延伸のための歯科医療、口腔保健のあり方について討議する予定です。
 つきましては、急増する高齢者の健康を守るべく歯科医療・口腔保健に従事する方々にとって有意義な会議とすべく準備を進めておりますので、是非とも貴会会員のご参加を賜りますようお願い申し上げます。
 なお、本会議への事前の参加登録期間は、平成26年10月1日(水)から12月1日(月)までとなります。
 また、事前参加登録方法等の詳細案内につきましては、本会ホームページ(http://www2.convention.co.jp/sekaikaigi2015/)をご覧ください。
 最後に、本事業の趣旨を十分ご理解いただき、貴職のご高配を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

(事前参加登録方法等に係るお問合せ先)
*世界会議2015 登録事務局
 日本コンベンションサービス株式会社 東京コンベンション事業部 メディカル部
 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1−4−2大同生命霞が関ビル18階
 TEL: 03−3508−1214  FAX:03−3508−0820
 E-mail:sekaikaigi2015@convention.co.jp


→ページ上部へ戻る



 校友会本部から

校友会会費納入の確認についてお願い

※新卒者は入会時に4年分の会費を納めていただいております。
 4年後からの会費納入をお忘れないようにお願いいたします。 
 その後2年間未納の方は自然退会となりますのでご注意下さい。
 最近、送付物等が校友会から届かない会員の方は、事務局までお問い合わせ下さい。



校友会会員専用ページ

会員のみが閲覧できる専用のページがあります。校友会本部HP上で、「会報」や「メルマガバックナンバー」の表示をクリックしたときに「ユーザー名」欄、「パスワード」欄のある画像が出ましたら

「ユーザー名」欄に[h_koyu_f]または[koyu8971]

「パスワード」欄に[k_fujimi_1]または[8971]

をそれぞれ半角で入力をお願い致します。
 このページからコピー&ペーストされてもけっこうです。
 ユーザー名及びパスワードは大切に保管をお願い致します。


メールアドレス登録・再登録のお願い

校友会本部では、インターネットが会員への情報伝達を効率化、迅速化する上で有力な手段であると考えています。
ぜひとも大多数の会員が本会から発せられるインターネットでの情報を受信できるよう、普及にご協力ください。
お知り合いの会員で、まだ登録されていない、あるいは登録したけれどもメールマガジンが届かないという方がいらっしゃいましたら、校友会本部HP http://www.koyu-ndu.gr.jp/ でのメールマガジン登録あるいは再登録をお勧めください。


---------------------------------------------
発信人:日本歯科大学校友会 会長 近藤勝洪
オペレーター:情報管理委員会


→ページ上部へ戻る